電子図書館の「青空文庫」を利用する
カテゴリ:WEBサービス
無料で有名な文豪たちの作品を読める事を知っていますか?
大半の方は近くに図書館があると思いますが,実際なかなか足を運ぶ機会が無いのが現状だと思います.また最近だと手軽に本を通販で購入する事ができるので,意外と多くの本を買ってしまい,おサイフの中が寂しくなってしまう事もあるかと思います.
ですが,中には無料で読める作品もあります.
おサイフ事情が厳しい読書家の人にはぜひお勧めしたいので読んでみてください.
電子図書館の「青空文庫」
実はインターネット上にも「電子図書館」という図書館が存在します.
by HacksHaven
電子図書館とは,著者が亡くなり一定の期間が経過することによって著作権が消滅したり,著者が著作権を放棄した作品などをインターネット上で公開しているウェブサイトの事です.
このような電子図書館はネット上にはいくつかあり,日本では 青空文庫 が知名度が高く一番利用されているのでお勧めです.
青空文庫の使い方について説明しようと思ったのですが,WEBサービス系のヘルプでは珍しく(?)使い方に関するページが充実しているので,公式サイトを見るだけでインターネットを使い慣れてない人でも問題なく使えると思います.