タグ:ライトユーザー向けを含む記事

このページの記事一覧

クイック起動のショートカットを習得する

サムネイル

2011年07月13日 18:00 (水)

前回に引き続き,Windows のショートカットについて今回も書いてみたいと思います.
ソフトウェアの素早い起動にとても役に立つ クイック起動 を今回勧めたいと思います.

クイック起動を利用する

クイック起動の有無

クイック起動の説明からしますと,タスクバーにあるメニューボタンの横に任意のソフトウェアのショートカットアイコンを置くことができ,アイコンをクリックするだけでソフトを起動させることができ,使用頻度が高いソフトを置いておくのに便利な機能です.

この記事の続きを読む

ウィンドウに対する基本のショートカットを習得する

サムネイル

2011年07月12日 19:00 (火)

パソコンを使う上で切っても切り離せない基本的な機能は ウィンドウ です.そしてこのウィンドウに対して使うショートカットを覚えると,劇的にマウスを利用する時間を短縮することができるのでオススメです.

以上の2つのショートカットを習得しましょう.

この記事の続きを読む

特殊な方法を使わないでタッチタイピングを最速で習得する方法

サムネイル

2011年07月08日 23:30 (金)

パソコンを使い慣れてくると,マウスとキーボードの使用比率が使い始めの時と比べて変わってくる事に気がつくと思います.ライトユーザーはマウスで何でもクリックして操作するのに対して,使い慣れてくるとキーボードからショートカットキーを利用する方が早くて正確な操作ができることに気がつくからです.

キーボードで操作しキーボードでテキストを入力していく….これはたいへん理想的な使い方ですが,慣れてない人がまねをすると,キーボードの文字を確認して,画面で入力された文字を確認して… と言った具合にテンポが悪く疲れてしまい,映画で見るようなカチャカチャ早くてカッコよく入力できていない事に幻滅してしまうことでしょう.

パソコンの操作・入力を早くてカッコよく行うには,タッチタイピング (ブラインドタッチ) というキーボードの文字刻印を見ることなくタイピングを行う技術が重要なんですね.今日は,私がタッチタイピングを習得した方法を書きますので,是非試して見てください.

この記事の続きを読む

動画で流れているBGMの詳細を聞く前にやるべき2つの事

サムネイル

2011年07月04日 22:00 (月)

デジタル社会の現在では,個人でも高画質・高音質のリソース(素材)を入手・保存・発信することが簡単にできます.また近年の動画編集ソフトは,無料の物でも多機能を備える事も珍しくありません.そのため質の高い作品が手軽にアップロードされ,多くの人の目に触れる機会が増えました.

このような "手軽さ" は私たちに様々な娯楽を与えてくれますが,いくつかの弊害を同時に生み出す事も事実です.そしてその中でも視聴者にとって経験が多いのは…

この動画で使われている音楽のタイトルが知りたい!

――まさにコレです.制作者が動画内で使用した曲名をエンドロールやテロップ等で明記する事は意外と少ないため,視聴者は動画を見て気に入った曲が流れていると,掲示板などに動画のアドレスを貼り付け,安易に BGM の詳細を尋ねる人が多くなっています.

この他人に聞く行為すべてが悪だとは言いませんが,「少し調べるだけで簡単に見つけられるはずなのに…」と思う事が多いのも事実です.また,そのほとんどが調べるための簡単な知識を有していれば,1分もかからずに解決する内容ばかりです.

そこで今回,その "知識" の一部をエントリーにまとめたので,この機会にぜひ参考にしてください.これを読み終える頃には,今までの "他人から返答を待つ受動的なネットユーザー" から "自分の求める情報をドンドン探せる能動的なネットユーザー" に少しでも近づけてもらえれば嬉しいです.

ちなみに,この記事で扱っている内容は全て Google を利用することを前提にしています.Google 以外の検索エンジンでも探せない事はありませんが,利用したい検索機能が実装されていなかったり,期待する検索結果を得るのが難しかったりするので,あまりお勧めはしません.

この記事の続きを読む